会社案内 : (株)コメットカトウ
◎コーポレートブランドマーク
ブランドに込めた意思
COMETは英語で彗星という意味です
私達のブランドは「輝く彗星のように注目される技術で食文化を拓く」という強い意志を込めています
◎コーポレートスローガン

◎経営信条
コメットカトウは、生きたい心、知りたい心、仲間になりたい心を大切にします
◎企業の使命
コメットカトウは、安全で機能性に優れたプロ用調理器機器の開発と調理機器情報の提供を使命として、
毎日の企業活動を通じて豊かな食文化づくりに貢献します
◎comet 5つの誓い
Customer
Only one
Merchandise
Engineering
Team
私たちは、お客様に感謝します
私たちは、オンリーワンを目指します
私たちは、商品を創造します
私たちは、技術を創造します
私たちは、チームで活動します
◎沿革
大正~戦前
石炭ストーブ主流→ガスの普及が始まる
1920年(大正9年)
1928年(昭和3年)
名古屋市で創業 石炭レンジの製造を開始する
ガス機器の製造を開始する
戦後~昭和30年代
急速にガスが普及→ガス製品が主流となる
ガスレンジ・炊飯器・フライヤー・中華レンジ・貯湯式湯沸器・うどん釜・魚焼器・食器消毒機等を製造
1948年(昭和23年)
1951年(昭和26年)
1957年(昭和32年)
1964年(昭和39年)
東邦ガス(株)の指定工場となる
有限会社加藤ストーブ製作所設立
有限会社カトウ製作所に変更する
株式会社カトウ製作所に組織変更 新工場:祖父江工場完成


昭和38年頃の立体炊飯器(タイマー式・四角炊飯鍋)

昭和38年頃のガスレンジ(オーブンサーモ無)
昭和40年代~50年代
米国バルカン社と全面提携
ホテルレンジ・ティルティングパン・グリドル・チャーブロイラー・サラマンダー・ピザオーブン・スチーマー・食器洗浄機等
順次発売
1972年(昭和47年)
1974年(昭和49年)
1979年(昭和54年)
米国バルカン・ハート社と技術提携
(株)カトウ製作所の販売会社 (株)コメット設立
(株)コメットの営業活動を(株)カトウ製作所に吸収し、社名を(株)コメットカトウに変更



昭和47年頃のホテルレンジ(内管式・オーブンサーモ付)
※現ホテルレンジの初期型

昭和47年頃の立体炊飯器(圧電点火式・自動炊飯へ)

昭和58年 赤外線グリドル・フライヤーを開発
省エネ&高性能で、多くのファーストフード・ファミリーレストランチェーンに採用される
改良を重ね、現在も継続採用されている超ロングセラー商品
1990年:平成2年~
本格的に電気機器の製造を開始する
2007年(平成19年)
2008年(平成20年)
2010年(平成22年)
愛知ブランド企業に認定される
祖父江工場ISO9001取得
創業90周年を迎える

スチームコンベクションオーブン・立体炊飯器・電磁調理器・電磁フライヤー

現在の主力製品
その他、フライヤー・ティルティングパン・茹麺器・チャーブロイラー・サラマンダー等を製造
◎会社概要
創業
設立
資本金
代表者
従業員数
本部
その他事業所・工場
1920年(大正9年)
1951年(昭和26年)
4,500万
取締役社長 加藤 愛一郎
正社員:190名 パート:58名(2013年3月現在)
〒495-8517 愛知県稲沢市祖父江町甲新田イ-9 TEL:0587-97-8441(代)
名古屋支店・東京支店
横浜営業所・札幌営業所・仙台営業所・北陸営業所・長野営業所・大阪営業所
広島営業所・四国営業所・九州営業所・祖父江工場
◎東京支店ショールームのご案内
コメットカトウ最新機種が常時展示してあるショールームです
調理のテストやセミナー各種が行えますので是非ご来場ください
〒171-0021 東京都豊島区西池袋5-13-13 東都自動車ビルヂング2F
TEL:03-5950-5351(代)
平日9:00~17:00(予約制)



