15.水栓カラン・シャワー関係

☆製品概要
シンク等に取り付ける蛇口のことであり、水もしくは湯だけしかだすことができない単水栓、水・湯を混合することができる混合水栓に大きく分けることができ、混合水栓の中でも水・湯別々に開閉バルブ(2ハンドルタイプ)がついているタイプと、右に回すと水、左に回すと湯を出すことができるシングルレバータイプがある
また、単水栓・混合水栓共に、縦型(デッキタイプ)・横型(壁付タイプ)があり、用途に応じて機種選定することが可能である
ただし、注意が必要な点としては単水栓・混合水栓共に日本のメーカー品は業務用製品は存在しないため、使用頻度の高い業務用での使用においてはメンテナンス発生率が高いことである
その点、アメリカ製の単水栓及び、混合水栓でも2ハンドルタイプについては業務用製品があり、強度的にも非常に優れており、ハードな使用にも耐えることができる
業務用厨房におけるこれまでの主流は安価な単水栓であったが、時代の流れもあり最近では家庭でも浸透しているシングルレバータイプ混合水栓の人気が高くなっている
そして、これまでの設置経験からすると、使い方にもよるが日本製よりもドイツ製が強度的にも強いと思われる
※シングルレバー混合水栓については日本製をはじめ、アメリか・ドイツ製についても業務用はない
※海外製のシングルレバー混合水栓については縦型(デッキタイプ)が主流であり、横付タイプについては日本製品の方が種類豊富である
単水栓・混合水栓いづれを取り付ける場合でも吐水口(水・湯がでるところ)を高いところとし、大きい器具類でも洗浄しやすいようにすることが最重要ポイントといえる

☆製品概要
洗浄機に投入する前洗浄用として活躍するシャワーであり、洗浄コーナーには必須である他、野菜スライサー等の器具洗浄にも最適なシャワーといえる
水・湯の混合仕様で事前に温度調整しておけば、あとはハンドルを握るだけでシャワーが勢いよくでてくるような仕組となっており、アメリカ製が主流であり耐久性もある
タイプとして、シャワーのみのタイプと水栓カランも付いたタイプがあり、用途に応じて選択することが可能である
シンクに固定、加えて壁面に固定金具を取り付けることになるが、シャワーヘッドをよく動かすために壁面固定部が外れやすい傾向にあるため、しっかりと固定できるように注意すべきといえる

☆製品概要
カート・各種厨房機器・床面清掃等、マルチに活躍するホースユニットであり、洗車用の厨房タイプといえる
取付については壁面もしくは、天井面となるが、それなりの重量及び、利用時にはホースを引っ張るため、しっかりと固定できるように壁面等の補強が必要となる
また、洗浄効率を上げるためには水・湯の混合バルブを取り付けることを推奨する
ホースは10m弱程度伸びることとなるため、厨房内のどこに取り付けることが有効であるかを検証すべきといえる